認定血液検査技師への道

認定血液検査技師の合格体験記

お久しぶりです。臨床検査技師のとっとろです先日、結果発表の投稿をしたのちに、正式な合格通知書が手元に届き、認定料を振り込みました。晴れて、認定血液検査技師の過程を全て完了しました。ということで、今回は実際に私の受験した試験の内容を書いていき...
認定血液検査技師への道

御報告

お久しぶりです臨床検査技師のとっとろです認定血液検査技師の試験に向けて投稿すると宣言したにもかかわらず長期間に投稿が途絶えていたことは申し訳ありません。さて先日受験した第19回認定血液検査技師の試験の結果が突如発表され(予定は12月下旬予定...
認定血液検査技師への道

認定血液検査技師への道♯2

こんにちは!久しぶりの投稿になってしまいました臨床検査技師のとっとろです連載企画にしようとしたのに前回投稿から随分と時間が経ってしまいました‥現在は試験に向けて日々勉強しておりますどんな試験対策してるの?最近の試験勉強は、形態学をメインとし...
臨床検査技師

臨床検査技師と学会発表

こんにちは臨床検査技師のとっとろですずっと雨が続いていて夏はどこへ行ったのだろうと思っています。今日は臨床検査技師と学会発表について書いていきます学会発表とはそもそも学会発表とは何なんでしょうか?一般的に病院に勤めている臨床検査技師が学会発...
臨床検査技師

臨床検査技師と学会

こんにちは!臨床検査技師のとっとろですオリンピックが終わってしまい、なんだか寂しさがあります。今日は臨床検査技師と学会について書いていきますー学会って?そもそも学会とは学者や研究の従事者などが自己の研究成果を公表・発表する場所学会誌や学術集...
仕事

社会人と勉強

こんにちは!臨床検査技師のとっとろです梅雨が明けてから毎日エアコンフル稼働の日々が続いて財布が冷えそうですと言うことで、今日は社会人と勉強について書いていきます勉強の必要性さて、臨床検査技師に限らず医療従事者は日々勉強が必要な職種であるかと...
臨床検査技師

臨床検査技師と学生生活

こんにちは臨床検査技師のとっとろです梅雨も明けて、連日晴天&高気温が続いてへたっていますはい。今日は大学生だった時のことを書いていきます!授業ばかり?医療系の学校を卒業していると、よく他学部の人たちに聞かれたのが「朝から晩まで4年間授業びっ...
臨床検査技師

臨床検査技師の当直

こんにちは臨床検査技師のとっとろです今日は当直の話をしていきます当直って?当直は簡単に言ってしまえば、夜間に提出された検体を測定したり心電図などの検査をします。業務内容は施設ごとによって異なり、検体検査だけの施設・検体検査と生理検査(心電図...
試験

血液の2級試験

こんにちは臨床検査技師のとっとろです。SNSをサーフィンしていたら緊急検査士の試験日だったらしく、色々な情報が入ってきましたね実技試験が動画?で行われているらしく本来2日かけてやる試験が短縮されたのかな?と思っています。今日は私が受験した時...
臨床検査技師

病院実習

こんにちは臨床検査技師のとっとろです久しぶりの投稿になってしまいました。さて今日は病院実習の話をしていきます病院実習って?そもそも病院実習とは、何なんでしょうか?簡単に説明してしまうと、協力してくれる病院に学生が一定期間で向いて、病院の中で...