臨床検査技師の就職先

臨床検査技師

こんにちは

臨床検査技師のとっとろです

今日の内容は

臨床検査技師の就職先 について書いていきたいと思います

就職先は病院だけ?

臨床検査技師と聞くと病院で働いているイメージが多いかと思います

しかし、臨床検査技師は現在、様々な場所で活躍しています

リストアップしてみると

  • 病院
  • 医院・クリニック
  • 検査センター
  • 検診センター
  • 治験コーディネーター
  • 一般企業
  • 教育機関
  • etc

のように病院に限らず働いていることがわかります。

ではそれぞれの勤務場所での仕事をピックアップしていきましょう!

病院での仕事って?

まず病院での仕事は、基本的にみなさんが想像していることをしています

大学病院や中核病院のように規模が大きく、専門性を持って業務していることが多いです。

検体検査・生理検査・病理検査などそれぞれのプロフェッショナルとして働いています。

個人的には、専門性を高めたい人は、大きな病院に就職することをお勧めします。

しかし、業務が分担されているため希望する部署に入ることができない可能性もあります。

医院・クリニックの仕事って?

医院・クリニックの仕事は主に生理機能検査がメインとなります。

検体検査は採血をすることはあっても、検査自体は外部委託することが殆どであります。

外部委託する事務処理や検体自体の処理は行います。

生理機能検査は、心電図や超音波検査などが主となります。

検査センターでの仕事って?

検査センターは検体検査の仕事がメインとなります。

病院やクリニックから回収された検体を、処理・検査を主としています。

生理機能検査は行わず、検体検査及び病理の業務を行なっています.

検査センター勤務の場合と、ブランチラボと言って病院の検査室のみ検査センターのスタッフが

検査を行う場合があります。

この場合も、病院職員ではなく検査センター所属のため生理機能検査は行いません。

検診センターの仕事って?

検診センターの仕事は、主に生理機能検査が主となります。

人間ドックなど主に健康な人に検査を行い、異常が無いかなどを検査します。

病院やクリニックと違い患者さんではなく、お客様という区分で行うことが多く

施設自体は綺麗な場所が多いです。

治験コーディネーターの仕事って?

治験コーディネーター(CRC)は、新薬の治験がスムーズに行われるよう、患者・医療機関・製薬会社の間に入ってスケジュールなどを管理する調整役を担います。

臨床検査技師の免許は必須ではありませんが、医療のことをある理解していることによるメリットが大きいため、

看護師・薬剤師・臨床検査技師など医療資格を生かせる職場になっています。

一般企業

検査に関係する医療機器メーカーや試薬の開発、営業など行います。

少数ではありますが、食品企業に入職し食品の衛生を保つ業務をなされている方もいます。

大学卒業では、臨床検査技師国家資格を取得しても病院実習などで自分には向いていないと感じ、

理系四大卒として、全く異なる分野へ就職する人もいます。

教育機関

教育機関は大学教員や実習助手、専門学校の講師などがあります

卒業後すぐ教育機関に入ることは稀ですが、卒業校に空きがあったりすると入れたりすることがあります。



いかがでしたでしょうか

簡単ではありましたが、

臨床検査技師の就職先についての、つぶやきでした

また次も更新しますので、よろしければ読みに来てください



最後まで、読みいただき

ありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました